2011-01-01から1年間の記事一覧

Rest in Peace

IT

ネットでニュースをチェックしていたら、スティーブ・ジョブズ氏の訃報が飛び込んできました。 ページが見つかりません - MSN産経ニュース 早すぎる死。もっと生きて、たくさんの革新的な製品やサービスを世に送り出し続けてほしかった。ご冥福をお祈りしま…

ステレオの『ハンバーグステーキ定食デミグラスソース』

福岡にきて5年半経ちますが、満足のいくハンバーグにまだ出会えていません。博多リバレインにあるステーキハウス蜂はお気に入りですけど、もともと地元の本店で食べ慣れていたのでノーカウント。旨いハンバーグないかなと我が家のバイブルを見てたら、ステレ…

Bitbucket が Git に対応したので Mercurial にサヨナラする

GitHub の Mercurial 版と勝手に位置付けていた Bitbucket が Git に対応しました。 Bitbucket now rocks Git – Bitbucket 私にとってこれは大きなニュース。Google Code が Git に対応したときは「ようやくか」と思って驚かなかったんですけど、今回は驚い…

Vim テクニックバイブル

Emacs テクニックバイブルが発売されて「いいな、いいな〜」って羨ましがっていたら Vim でも出ましたね。本書はとにかく内容が濃いこと、濃いこと。知らないテクニックばかりで、自分の Vim 力ではついていくのが精一杯。Vim の能力を全然引き出せていない…

Jenkins の WebSocketNotifier プラグインの Windows クライアントを作ってみた

ちょっと前(?)に仕事で Jenkins を導入したとき、Jenkins でビルド失敗時にチーム全員にメールを送るように設定してみました。しかし、誰もメールを見ている気配がない…。まぁ、メーラー起動するの面倒だし仕方ないかな。私もメール見てないし。 ビルド結果…

Vim のプラグイン管理を pathogen から Vundle に移行した

Vim

Vim プラグインを pathogen で管理してきたけど… 今では後発の Vundle の方が主流ぽいので、pathogen から Vundle に移行することにしました。Vundle は Ruby の Bundle をインスパイアしていて、GitHub や vimscripts からプラグインファイルをダウンロード…

大明担担麺の担担麺セット

辛い食べ物が大好きなので、無性に辛いものが食べたくなる時期があります。それも唐辛子の辛さを。唐辛子の辛さと言えば、私が真っ先に思いつくのは中華の麻婆豆腐と担担麺。博多駅の博多めん街道に『大明担担麺』という、担担麺が美味い店が出店してるとい…

Effective Java

Google のチーフ Java アーキテクトが執筆しただけあって、本書には Google で培われたノウハウが凝縮されています。中級以上の Java プログラマになりたいなら読むべきかと。Java で開発するとき手元に置いておきたい一冊です。…なんて偉そうなこと書きまし…

仕事は楽しいかね?

最近、仕事についていろいろ考えることが多くなってきたので、今話題の本ではなく、長年読まれてる本を読んでみようと思い購入。数年前に先輩に勧められたんだけど、まだ読んでいませんでした。 本書は今までに読んだ本とは少し毛色が違う感じ。良い意味でゆ…

Python と Java で AppEngine アプリを開発してみて

はじめに Python と Java でそれぞれ AppEngine アプリを何個か作ってきましたが、AppEngine の利用方針を変更したことだし、このタイミングでそれぞれの開発を振り返ってみます。 Python での開発 フレームワークは AppEngine に特化した Kay Framework を…

AppEngine 用の Flask 拡張作ってみた

先日、AppEngine 向けには自分用のツールだけを開発すると宣言しました。 AppEngine 新料金体系を受けて方針変更 - present 自分用のツールなら Kay みたいなヘビー級のフレームワークを使うまでもないです。なので、Flask を使っています。 ただ、Flask は…

AppEngine 新料金体系を受けて方針変更

GAE

Twitter で AppEngine の新料金体系が話題になっていますね。一部抜粋。 サービスによって多少の違いがあるけど、大体今の料金の7〜8倍程度に ロジック見直して、どの程度まで下げられるか。このままだと、ほとんどのサービスを停止せざるを得ないレベル #ga…

Pjax を使ってフォームの submit で非同期にページを更新してみた

前回、非常に苦労して Pjax を試しました。 Pjax に挑戦したら思っていた以上に苦労した話 - present ページ移動を非同期で行えるようになったので、次はフォームの submit 後も同じようにページを移動したい、と考えてしまうのは当然ですよね。これも Pjax …

Aux Delices

最近なかなか外食する機会がありません。お金が無いもので。でもせめて月1回くらいは外食したい。数少ない趣味の1つですから。 ケーキならランチやディナーに比べて高くないと思い、買い物帰りに薬院の Aux Delices に行きました。この店は福岡のグルメ本で…

ReadItLaterで情報収集のフローを見直し

ネットでの情報収集は主に Google Reader を使い、次のフローで行っています。 タイトルを見て気になった記事はあとで読むためにスターを付ける スターが付いていないものはすべて既読にする 隙間時間にスターが付いているものを読む 良いと思った記事ははて…

Pjax に挑戦したら思っていた以上に苦労した話

GitHub が採用している、非同期でぬるぬる動く画面遷移、これ pushState と Ajax を組み合わせたテクニックで実現されているんですね。その名も Pjax。HTML5 の history.pushState を使うからブラウザの履歴にも対応でき、しかも URL がキレイ。Pjax につい…

お金はいつも正しい

発売してすぐジュンク堂で目次だけ読んで、買うかどうか迷ったあげく、そのときは結局買わなかった本書。ホリエモンが収監されてジュンク堂から消えたら、とたんに欲しくなって Amazon で購入しました。手に入らないと思ったら欲しくなる不思議。 お金に関す…

GWT で URL パラメータを取得する方法

たいしたことじゃないですが、GWT で URL パラメータを取得したくなりました。例えば、URL パラメータで渡されたキーを使ってデータストアからデータを取得したい場面とかで。GWT は最終的に JavaScript コードにコンパイルされるので、取得する方法があると…

Subversion のコミットログのメッセージを編集できるようにする手順メモ

仕事ではソースコードのバージョン管理に Subversion を使っているんですが、「コミットメッセージが編集できないぞゴルァ」というお言葉を頂いたので、編集できるように設定してみました。ちなみに、Subversion は Trac Lightning でインストールしたやつで…

福岡で IT 系勉強会を開いているコミュニティまとめ

IT

先日、福岡に開発拠点がある IT ベンチャーをまとめてみました。NAVER まとめ便利。 福岡に開発拠点を持つ IT ベンチャーまとめ - present まとめてはみましたが、思っていたほど福岡に IT ベンチャーはありませんでした。探し方が悪かったのか、これが現実…

Flask にフォームがないから WTForms 使ってみた

AppEngine/Python では長らく Kay Framework を使っていたんですが、最近は Flask に浮気気味です。Flask は URL マッピングをビューのデコレーターで記述できるのがステキですよね。Kay だと作成したビューに割り当てる URL パターンを urls.py に書き忘れ…

からつバーガー

学生時代よく食べていた『からつバーガー』。車の免許を取ってからは、虹ノ松原にある本店(?)に隔週で行ってました。もはやソウルフードといっても過言ではないくらいです。 ただ、就職で福岡に来てからはなかなか食べる機会がありません。2年くらい前までは…

Appstats を Flask で使う方法

App Engine アプリ用のプロファイラである Appstats は、Django 用ミドルウェアだけでなく、WSGI 用ミドルウェアも提供していました。考えてみれば、webapp フレームワークで使えないと SDK で提供しても意味無いですしね。だから Flask でも使えます。 apps…

福岡に開発拠点を持つ IT ベンチャーまとめ

IT

Pixiv やサイバーエージェントが福岡に進出を決めたり、paperboy が Dazaifu Project を始めたりと、最近福岡が熱いみたいです。そこで、福岡に開発拠点を持つ IT ベンチャーを NAVER にまとめてみました。(2011-11-04 追記) NAVER まとめのアカウントは削除…

Google App Engine で動く Full Ajax なタスク管理アプリケーションを作ってみた

これまで、タスク管理に check*pad や Remember The Milk を使ってきたんですが、どれもしっくりきませんでした。check*pad はシンプル過ぎるし、RTM は UI が使いにくい。Mac の Things や OmniFocus は良さそうなんですが、あいにく私のマシンは Windows。…

Jenkins で Visual Studio のコード分析結果を表示する方法

はじめに 先日、Jenkins でテスト結果やコードカバレッジを表示できるようにしました。 Jenkins で MSTest の結果とコードカバレッジを表示する方法 - present これで終了と思いきや、「コード分析の結果も表示して」との要望が。 まぁ、Visual Studio 2010 …

Jenkins で MSTest の結果とコードカバレッジを表示する方法

はじめに Jenkins で .NET ソリューションのビルドとテストが出来るようになりました。これだけでも便利ですけど、欲を言えばテスト結果を Jenkins 上に表示したい。あと、コードカバレッジのレポートも表示できると、いろいろ捗りそうです。ということで、…

四川飯店

福岡で旨い中華料理になかなか出会えません。長崎中華街や横浜中華街で何度か中華を食べて以来、ハードルが高くなってしまったみたいです。もっとも、外食で中華を食べに行くこと自体少ないんですが。 久しぶりに中華が食べたくなったので、JR博多シティに出…

GWT RPC のレスポンスがブラウザにキャッシュされている?

Slim3 + GWT でアプリを開発してるんですが、ちょっと問題にぶち当たっています。GWT RPC でデータの更新をした後、サーバーから再取得すると、なぜか更新前のデータが返ってきてしまう…。でも、F5 を押して画面を更新したら更新後のデータ取得できるように…

GWT の CellList でチェック付き ListBox もどきを作る方法

GWT で チェック付き ListBox みたいなウィジェットが提供されていないか探したんですが、そのものズバリなやつは見当たりませんでした。無いものは仕方ないので、CellList 代用。CompositeCell と SelectionEventManager を使えば、CellList をチェック付き…