2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2016 年ふりかえり

今年は 30 分でもいいから毎日コードを書くことを目標にしていたが、 ぜんぜん達成できなかった。 後半の方では時間を確保できる日が増えてきたので、 挽回できるかと思いきや、 肝心の MacBook Pro がカーネルパニックを頻繁に起こすようになり、 とてもコ…

『アンサー』を買った

BUMP OF CHICKEN の新曲『アンサー』が iTunes Store で配信されていたので購入。 アンサーBUMP OF CHICKENJ-Pop¥250provided courtesy of iTunes 新曲が出ると数日は1曲リピートで聞き続けるんだけど、 今回も言うに及ばずリピートし続けている。 特に響い…

認証に xAuth を使う Web API を Python で呼び出すメモ

requests と標準ライブラリだけを使って書いてみた。 パラメータの指定、特に oauth_signature の作成がシンドイ。 Authorization の指定も。 # -*- coding: utf-8 -*- from random import getrandbits from time import time import hmac import hashlib im…

新型 MacBook Pro を買った

Mac

家で使っている MacBook Pro がカーネルパニックを頻繁するようになり、開発どころかネットを見ることですら支障をきたすようになった。一度、初期状態に戻してみたけど、改善しない。これは寿命が来たのだろうか。購入してから 4年以上は立つからなぁ。 App…

超単純な 3 層ニューラルネットワークを実装

C# でゼロから Deep Learnig を実装する挑戦の続き。 今回は超単純な 3 層ニューラルネットワークを実装してみた。 といっても、『ゼロから作る Deep Learnig』の 3 章の写経みたいなもの。 C# + Math.NET Numerics で試行錯誤しながら書いたコードは次の通…

MNIST データセットを読み込んでベクトルに変換

C# でゼロから Deep Learning を実装する挑戦の続き。 この挑戦では、『ゼロから作る Deep Learning』同様に、 手書き数字認識のニューラルネットワークを実装するので、 MNIST データセットを利用する。 MNIST handwritten digit database, Yann LeCun, Cor…

活性化関数とソフトマックス関数を実装

『ゼロから作る Deep Learning』を読んで C# で実装したみたくなった続き。 今度はニューラルネットワークで使う関数に挑戦してみた。 実装するのは活性化関数であるシグモイド関数、ReLU 関数。 そして出力層で使うソフトマックス関数。 あとおまけでステッ…

パーセプトロンで論理回路を実装

『ゼロから作る Deep Learning』を読んで、C# で実装してみたくなった。 問題は NumPy の変わりに何を使うかだけど、C# には Math.NET Numerics というのがある。 numerics.mathdotnet.com ベクトルや行列の計算はできそう。テンソルはやってみないと分から…

『ゼロから作る Deep Learning』を読んだ

AlphaGo が碁の元世界王者イ・セドル氏に勝利したり、 IBM のワトソンが難症例患者の正しい病名を見抜いたり、 Google 翻訳がニューラルネットワーク版に切り替わって翻訳精度が劇的に向上したりと、AI が急激に身近になった昨今。 今さらながら AI、とりわ…