2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Trac 月 1.6.0 から Trac Lightning 3.1.1 にアップグレードしたけどマルチリポジトリが使えない

先日の続き。 Trac 月 1.6.0 から Trac Lightning 3.1.1 にアップグレード - present 上記の手順で Trac 月 1.6.0 から Trac Lightning 3.1.1 にアップグレードしたので、 さっそくマルチリポジトリを試してみます。 Trac に admin ユーザーでログインして、…

Trac 月 1.6.0 から Trac Lightning 3.1.1 にアップグレード

Trac はバージョン 0.12 からマルチリポジトリをサポートしたというのに、うちで使っている Trac のバージョンは 0.10.4。そろそろアップグレードしないと、と思いながら今までズルズルきましたが、マルチリポジトリが必要になったのでようやくアップグレー…

28 の夜

今日でめでたく 28 歳になりました。around なんとかは、私の中では ±2 なので、私もアラサーってやつの仲間入りです。そう考えると素直に喜べない…。 28 歳になりましたが、Web サービスは全然リリースできてないし、オフラインの活動も再開できてないし、…

Titanium Mobileで開発するiPhone/Androidアプリ

日本初の Titanium Mobile 入門書。発売日にゲットして、ようやく読破。サンプルを実際に試しながら読み進めたので、時間かかりました。 本書は、Twitter クライアントと食べログクライアントを作成しながら、Titanium Mobile の使い方や、Android と iOS の…

バックアップ先としての SkyDrive

先日、SkyDrive がリニューアルされたようですね。 MS のストレージ サービス「SkyDrive」、HTML5 で速度/操作性が向上 - インターネットコム 無料の大容量オンラインストレージ SkyDrive - Windows Live on MSN 動作は軽快になった…気がします。久しぶりに…

WebRole でログを Azure Storage Services に保存する方法メモ

C#

SDK 1.3 になってやり方が変わっていました。RoleInstanceDiagnosticManager を使って現在の設定を取得し、プロパティを色々変更して再び RoleInstanceDiagnosticManager にセットしないといけないみたい。 using System; using System.Linq; using Microsof…

『理科系の作文技術』は文章作成の教科書

本書はまさに文章作成の教科書です*1。タイトルに「理科系」とありますが、本書の内容は仕事で作成する文章全般に使えます。ネタの集め方に始まり、文章の構成案の作り方や表現の仕方など、文章の作成する手順が最初から最後まで書かれています。それらが、…

利久の牛たん定食

JR 博多シティが開業して、はや 3 ヶ月。ずっと行こうと思っていた『利久』にようやく行きました。この店は仙台に本店を構える牛たん専門店です。行ったのは平日だったんですが、利久だけ長い行列ができていました。1時間近く並んだかも。すんなり入れるとは…

GWT のテーマを指定する方法

Slim3 + GWT でアプリを開発していて「DialogBox の背景が透明になっていて変だな」と思っていたら、それは GWT のテーマを適用していないからでした。 下記のように、メインのモジュールでテーマを指定してやれば、オサレな DialogBox が表示されるようにな…

Jinja2 のインクルード機能を使ってより DRY に

Jinja2 って、テンプレート内で他のテンプレートを読み込めるんです。テンプレートを共通化する方法は継承だけじゃないんですよ。私も最近調べて知ったんですけどね。 Template Designer Documentation — Jinja2 2.7-dev documentation この機能を使えば、ペ…

Kay のページング機能を使ってみた

はじめに AppEngine/Python で CGM 系の Webサービスを作っているんですが、運営しているうちにデータ数が多くなりそうです。いや、なりますね。1ページに何百何千もデータを表示すると、見づらいし表示が遅いので、ページングを実装しなければいけません。 …

Jinja2 で for ループのインデックスを取得する方法

リストに詰めたデータを、Jinja2 を使って 5列×n行*1 のテーブルで出力しなければいけなくなりました。 インデックス付きループを使って「横に5個出力したら次の行へ」という処理を書けばいいんですが、インデックス付きループに必要な enumerate が Jinja2 …

GWT のサービスで Slim3 の Validators を使う方法

Slim3 はシンプルなバリデーションフレームワークを提供しています。 バリデーション - Slim3 日本語サイト(非公式) Controller に渡された Request の中身を検証するのに使うわけですが、これを Slim3 + GWT で開発しているときにも使いたいと思いました。…

PyQuery で再びスクレイピング入門

Python でスクレイピングするときに便利なライブラリで、BeautifulSoup の他によく見かけるのが PyQuery。名前から想像つくと思いますが、HTML を jQuery と同じ感覚で操作できるライブラリです。 前回、BeautifulSoup を使ってはじめてのスクレイピングに挑…

Python と BeautifulSoup でスクレイピング入門

何個か Web アプリを作ったけど、そういえば、まだスクレイピングをやったことがありませんでした。ふり返っても、サービス内で処理が完結するものや、外部 API を呼び出すものばかり。今考えている Web サービスを実装するには、どうやらスクレイピングが必…