2016-01-01から1年間の記事一覧

2016 年ふりかえり

今年は 30 分でもいいから毎日コードを書くことを目標にしていたが、 ぜんぜん達成できなかった。 後半の方では時間を確保できる日が増えてきたので、 挽回できるかと思いきや、 肝心の MacBook Pro がカーネルパニックを頻繁に起こすようになり、 とてもコ…

『アンサー』を買った

BUMP OF CHICKEN の新曲『アンサー』が iTunes Store で配信されていたので購入。 アンサーBUMP OF CHICKENJ-Pop¥250provided courtesy of iTunes 新曲が出ると数日は1曲リピートで聞き続けるんだけど、 今回も言うに及ばずリピートし続けている。 特に響い…

認証に xAuth を使う Web API を Python で呼び出すメモ

requests と標準ライブラリだけを使って書いてみた。 パラメータの指定、特に oauth_signature の作成がシンドイ。 Authorization の指定も。 # -*- coding: utf-8 -*- from random import getrandbits from time import time import hmac import hashlib im…

新型 MacBook Pro を買った

Mac

家で使っている MacBook Pro がカーネルパニックを頻繁するようになり、開発どころかネットを見ることですら支障をきたすようになった。一度、初期状態に戻してみたけど、改善しない。これは寿命が来たのだろうか。購入してから 4年以上は立つからなぁ。 App…

超単純な 3 層ニューラルネットワークを実装

C# でゼロから Deep Learnig を実装する挑戦の続き。 今回は超単純な 3 層ニューラルネットワークを実装してみた。 といっても、『ゼロから作る Deep Learnig』の 3 章の写経みたいなもの。 C# + Math.NET Numerics で試行錯誤しながら書いたコードは次の通…

MNIST データセットを読み込んでベクトルに変換

C# でゼロから Deep Learning を実装する挑戦の続き。 この挑戦では、『ゼロから作る Deep Learning』同様に、 手書き数字認識のニューラルネットワークを実装するので、 MNIST データセットを利用する。 MNIST handwritten digit database, Yann LeCun, Cor…

活性化関数とソフトマックス関数を実装

『ゼロから作る Deep Learning』を読んで C# で実装したみたくなった続き。 今度はニューラルネットワークで使う関数に挑戦してみた。 実装するのは活性化関数であるシグモイド関数、ReLU 関数。 そして出力層で使うソフトマックス関数。 あとおまけでステッ…

パーセプトロンで論理回路を実装

『ゼロから作る Deep Learning』を読んで、C# で実装してみたくなった。 問題は NumPy の変わりに何を使うかだけど、C# には Math.NET Numerics というのがある。 numerics.mathdotnet.com ベクトルや行列の計算はできそう。テンソルはやってみないと分から…

『ゼロから作る Deep Learning』を読んだ

AlphaGo が碁の元世界王者イ・セドル氏に勝利したり、 IBM のワトソンが難症例患者の正しい病名を見抜いたり、 Google 翻訳がニューラルネットワーク版に切り替わって翻訳精度が劇的に向上したりと、AI が急激に身近になった昨今。 今さらながら AI、とりわ…

『松坂牛 100% 黄金のハンバーグ』を食べた

前から気になっていて、いつか食べたいと思っていた『松坂牛 100% 黄金のハンバーグ』を、ついに注文してしまった。 送料が 1000 円以上かかるから躊躇していたんだけど、楽天ポイントが送料分くらいたまっていたのでポチッと。 最初、勘違いして冷蔵庫で1晩…

御○屋

昼休みにちょっと足を伸ばして、ビックカメラ1号館横にある『御○屋』に行ってみた。カウンター席が空いていたので、直ぐに座れてラッキー。並んでたら、昼休み中に会社に戻れなかったかもしれない。 ランチのつけ麺セットを注文。プラス120円で大盛りにする…

VirtualBox でゲスト OS からホスト OS にアクセスするときに指定する IP アドレス

VirtualBox のゲスト OS からホスト OS にアクセスしたいことが結構ある。 例えば、ゲスト OS から、ホスト OS でデバッグ実行している Web API にアクセスしたいときとか。 必要になるたびにネットで調べているので、ブログにメモしておく。 ネットワークア…

redux-form で表形式入力的なフォーム

redux-form の FieldArray を使えば、 複数のデータを同時に編集して一括登録、 みたいなことができる。 表形式入力的なフォーム。 DataGrid もどき。 import React, { Component } from 'react'; import ReactDOM from 'react-dom'; import { createStore, …

redux-form でも react-bootstrap のフォーム関連コンポーネントを使う

試行錯誤の末に、 react-bootstrap が提供する FormGroup や FormControl といったフォーム関連コンポーネントを、 redux-form と一緒に使うことができた。 import React, { Component } from 'react'; import ReactDOM from 'react-dom'; import { createSt…

redux-form 慣れてきた

React でフォームを実装するためのライブラリは、決定版と呼べるものが見当たらないので、一番スターが多い redux-form を使っている。 github.com フォームの入力内容をストアに持つのはいかがなものかと思っていたのに、不思議と使っているうちに気になら…

『WEB+DB PRESS Vol.95』を読んだ

『特集2 Goによる並行処理』が凄く為になった。Go を選ぶ大きな理由の1つに、並行処理の書きやすさがあると思う。愛用している peco にも使われている、並行処理を実装するノウハウが、この特集に凝縮されていた。 Go やるなら必読。また読み返すと思う。 …

勝牛

京都の牛カツ店『勝牛』が天神西通りに出店していたので行ってみた。 昼前に行ったのでスンナリ座れたけど、すぐに満席になったので、 賑わっているみたいだ。 初めてなので、オーソドックスな『牛ロースカツ膳』を注文してみた。 牛カツは表面がカラッと揚…

RubyGems.org に公開している gem を削除する方法

gemcutter を使えば可能だった。 github.com gem 名だけでなくバージョンも必須。 公開しているバージョン1つ1つに実行して、全部消したらユーザーが公開している gem の一覧からも消える。 $ gem yank <gem 名> -v <バージョン></gem>

NeoBundle からの卒業

Vim

Vim 8.0 がリリースされて、 プラグインを管理するための Package 機能が追加されたので、 Vim をアップデートするついでに NeoBundle から移行することにした。 Windows と Mac、どちらも使っているのは香り屋版。 www.kaoriya.net github.com 試しに NERDT…

『C# プログラマーのためのデバッグの基本&応用テクニック』を読んだ

デバッグに特化した本、しかも『応用テクニック』とあるので、 元 Microsoft の筆者による超絶技巧デバッグテクニックを期待してタイトル買いしたら、 紹介されているテクニックは既に自分がやっていることばかりだった。 ある程度経験を積んだ C# プログラ…

『Unity5 の教科書』を読んだ

IT 業界で働く人なら、一度はゲームを開発してみたいと思ったことがあるんじゃないだろうか。 ファミコン・スーファミ・プレステ・プレステ2と、 日本のゲーム業界最盛期に青春時代を過ごした人ならなおさら。 今なら Unity があるので、個人が趣味でゲーム…

Re:Angular

React 人気はまだ健在だけど、入力項目の多い業務アプリを実装するには辛かった。 この手の Web アプリには、双方向データバインディングがある Angular2 の方が向いてそうだ。 Angular2 が正式リリースになって、名前が Angular に変わったことだし、 本格…

『SQL アンチパターン』を読んだ

本書は SQL のアンチパターンを集めた、いわば『べからず集』。 良いパターンを集めた技術書はよく見かけるけど、 悪いパターンを集めたものは珍しい。 ただ、本書で扱っているアンチパターン自体は珍しいものではない。 データベースを使うアプリケーション…

Windows10 で gem をインストールしようとしたら SSL のエラーが発生した

Middleman を Windows10 にインストールしようと思ったので tnakamura.hatenablog.com を参考に RubyInstaller の Ruby2.3.1(x64) DevKit-mingw64-64-4.7.2-20130224-1432-sfx.exe をインストールしてみた。 インストールは何事もなく終了したので、次に bun…

ASP.NET Core で Swashbuckle

はじめに Swashbuckle はまだプレリリースの段階ではあるけど、 ASP.NET Core にも対応しているみたい。 github.com Swashbuckle を使えば、Web API の実装から Swagger Definitions を生成できる。 温かみのある手作業で、 Web API の Swagger Definitions …

PAOPAO

昼の弁当が食べ足りなかったから、 三越地下2階にある PAOPAO で肉まんを買ってしまった。 肉まんを食べるのは大宰府観光以来だ。 生地はふわもち。特に餡が美味いね。 豚肉に刻んだ椎茸と筍が入ったオーソドックスな餡だけど、 これで良い。これが良い。 凝…

証明書ファイルを読み込んで WCF の SSL over TCP で使う

C#

WCF は NetTcpBinding を使う場合でも SSL で通信を暗号化できる。 暗号化に使う SSL 証明書は、Windows の証明書ストアにインストールしてある中から検索して使うのが一般的なやり方っぽいが、 インストールしていない証明書のファイルを読み込んで使うこと…

アンリ・シャルパンティエ

大丸地下2階に出店している『アンリ・シャルパンティエ』でケーキを買って帰った。 ここの『Wチーズケーキ』は食べたことがあるけど、 今回のお目当ては『ミルクレープ』と『ザ・ショートケーキ』の2つ。 『ミルクレープ』は層が細かくて見た目が美しい。 間…

WCF サービスを Topshelf で Windows サービス化

C#

はじめに WCF サービスをセルフホストする場合、 Windows サービスを作ることになると思う。 本番環境で動かすときは Windows サービスでいいんだけど、 デバッグはコンソールアプリケーションの方が便利。 そのため、Windows サービスとコンソールアプリケ…

16区のアイスクリームとシャーベット

薬院にあるフランス菓子16区はダックワーズで有名だけど、まだ残暑厳しいこの時期は焼き菓子よりもアイスでしょ。 用事で近くを通ったので、アイスクリームとシャーベットをそれぞれ1種類ずつ買ってみた。 アイスクリームは定番のバニラをチョイス。濃厚でク…