Python

Python で YouTube から動画をダウンロードする

yt-dlp を使えば可能だった。 import sys from yt_dlp import YoutubeDL def download_video(video_url): ydl_opts = { "format": "best", } with YoutubeDL(ydl_opts) as ydl: ydl.download([video_url]) def download_audio(video_url): ydl_opts = { "for…

Whisper で音声ファイルを文字起こし

はじめに 感想系のブログ記事は、たまに次のような手順で書くことがある。 iPhone のボイスメモで考えていることをダラダラ話して録音 文字起こし 修正してブログ記事にする ただ、2 の文字起こしが面倒。文字起こしアプリをいくつか試したけど、どれも残念…

認証に xAuth を使う Web API を Python で呼び出すメモ

requests と標準ライブラリだけを使って書いてみた。 パラメータの指定、特に oauth_signature の作成がシンドイ。 Authorization の指定も。 # -*- coding: utf-8 -*- from random import getrandbits from time import time import hmac import hashlib im…

Elasticsearch でバルクインサート

Elasticsearch の Python クライアントを使って、 CloudWatch からダウンロードしたメトリクスの データポイントを 1 件ずつ登録していたけど、さすがに遅い。 遅すぎる。 我慢して使えるレベルではなかったので、 Elasticsearch のバルクインサートを使って…

動的に Kibana のダッシュボードを作成する

CloudWatch からダウンロードした RDS インスタンスのメトリクスを、 Elasticsearch に突っ込んで、 Kibana のダッシュボードで可視化するところまではできた。 tnakamura.hatenablog.com RDS インスタンスは今後増えていく予定で、 Kibana のダッシュボード…

Python の Elasticsearch クライアントを使えばいいことに気付いた

CloudWatch のメトリクスを Elasticsearch に突っ込むスクリプトを Python の標準ライブラリだけ使って書いたけど、 Elasticsearch クライアントを使えばよかったことに今さら気付いた。 pip install elasticsearch でインストールしたら、スクリプトはこん…

さくら VPS 1G の CentOS で Apache + gunicorn のベンチマークをとってみた

はじめに 前回、さくら VPS 1G の CentOS に Apache と mod_wsgi をインストールしてベンチマークをとってみた。 さくら VPS 1G の CentOS に Python と Apache と mod_wsgi をインストールしてベンチマークとってみた - present いろいろな構成でベンチマー…

さくら VPS 1G の CentOS に Python と Apache と mod_wsgi をインストールしてベンチマークとってみた

はじめに Python2.7 で開発した Web サービスをホストする予定なので、CentOS に Python2.7 をインストールする。Web サービスを動かす構成としては nginx + gunicorn が流行りだけど、まずはド定番の Apache + mod_wsgi を試してみる。 Python2.7.3をインス…

内製ライブラリのリビジョン情報を整形して Wiki に投稿するスクリプトを書いてみた

内製ライブラリのビルド担当者になっているので、ビルド依頼が来るたびに Jenkins のリリースビルド用ジョブを実行 Wiki に書いているライブラリのリビジョン情報を更新 という作業を行っている。ビルド自体は Rake と Jenkins で自動化したけど、Wiki の更…

ForeinKey のフィールドをもつモデルのフォームを ModelForm で定義してちょっと困ったこと

例えば、Django で下記のモデルを定義したとする。 from django.db import models from django.contrib.auth.models import User class Category(models.Model): user = models.ForeinKey(User) name = models.CharField(max_length=255) class Entry(models…

Python で Product Advertising API を試そうとしたら嵌った件

「Product Advertising API を使った Web サービスを作って小遣いを稼いでやる!」っていうのは半分冗談で、半分本気。Web サービスを作るってのが本気で、小遣い稼ぎが冗談。そんなに甘いモンじゃないからね。Python で Product Advertising API を呼び出す…

pip bundle コマンドを実行すると Cannot find command 'hg' っていうエラーが発生するときの回避方法

pip bundle -r requirements.txt project.pybundleを実行すると Cannnot find command 'hg'っていうエラーが出るときがある。中身に .hg ディレクトリが混入しているパッケージをバンドルしようとすると発生するみたいだ。pip の不具合として報告されてた。 …

やる夫で学ぶ WSGI

____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ <Webアプリケーションフレームワーク(以下 WAF)を公開したお。 | |r┬-| | これでやる夫もギークの仲間入りだお。 \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一''''''…

Django のクラスベース汎用ビューで FormSet を使う方法

Django のクラスベース汎用ビューの CreateView や UpdateView で、下のような FormSet を使いたくなりました。 from django.forms import ModelForm from django.forms.models import inlineformset_factory from receipts.models import Receipt, Detail c…

Django で OR を使ったクエリを実行する方法

データベースから「A OR B」っていう条件で絞り込んでデータを取得するのって、Django ではどうやるんだろう。「A AND B」なら filter や exclude でいいんだけど…。困ったときは Django の公式ドキュメントを見るべし!ってことで調べてみたら、ちゃんと書…

git submodule でサードパーティ製 Django アプリケーションを管理する

Django で新しく Web サービスを作成する場合、タグやユーザー登録といった汎用的な機能は、自分で実装しなくても PyPI や GitHub を探せば Django アプリケーションが見つかります。ただ、そのままでは使えなくて多少の修正を加えることがあるので、 Django…

クラスベースの汎用ビューを使って高品質プログラミング

Django の汎用ビューの使い方を調べるために公式ドキュメントを読んだんですが、今更ながら Django1.3 で汎用ビューが関数からクラスに変わっていることを知りました。1.3 リリースは今年の3月23日だから、8か月近く知らなかったことになるかな。ハズカシイ…

django-taggit と django-taggit-templatetags の組み合わせが便利すぎる

django-taggit を使ってモデルにタグをつけたり、タグでモデルを検索したりが、簡単に実現できました。これだけでも便利なんですけど、django-taggit-templatetags というアプリを使えばさらに便利になります。 というのも、taggit の Tag クラスは、タグが…

Django で簡単にタグ機能を実装できる django-taggit が便利

Web アプリケーションにタグ機能を実装したくて、いい Django アプリケーションがないか探したみたら、django-tagging っやつが真っ先に挙がってきました。でも、あまり評判よくないっぽい? さらに調べてみたら django-taggit というのも発見。日本語の情報…

Python と Java で AppEngine アプリを開発してみて

はじめに Python と Java でそれぞれ AppEngine アプリを何個か作ってきましたが、AppEngine の利用方針を変更したことだし、このタイミングでそれぞれの開発を振り返ってみます。 Python での開発 フレームワークは AppEngine に特化した Kay Framework を…

AppEngine 用の Flask 拡張作ってみた

先日、AppEngine 向けには自分用のツールだけを開発すると宣言しました。 AppEngine 新料金体系を受けて方針変更 - present 自分用のツールなら Kay みたいなヘビー級のフレームワークを使うまでもないです。なので、Flask を使っています。 ただ、Flask は…

Pjax を使ってフォームの submit で非同期にページを更新してみた

前回、非常に苦労して Pjax を試しました。 Pjax に挑戦したら思っていた以上に苦労した話 - present ページ移動を非同期で行えるようになったので、次はフォームの submit 後も同じようにページを移動したい、と考えてしまうのは当然ですよね。これも Pjax …

Pjax に挑戦したら思っていた以上に苦労した話

GitHub が採用している、非同期でぬるぬる動く画面遷移、これ pushState と Ajax を組み合わせたテクニックで実現されているんですね。その名も Pjax。HTML5 の history.pushState を使うからブラウザの履歴にも対応でき、しかも URL がキレイ。Pjax につい…

Flask にフォームがないから WTForms 使ってみた

AppEngine/Python では長らく Kay Framework を使っていたんですが、最近は Flask に浮気気味です。Flask は URL マッピングをビューのデコレーターで記述できるのがステキですよね。Kay だと作成したビューに割り当てる URL パターンを urls.py に書き忘れ…

Appstats を Flask で使う方法

App Engine アプリ用のプロファイラである Appstats は、Django 用ミドルウェアだけでなく、WSGI 用ミドルウェアも提供していました。考えてみれば、webapp フレームワークで使えないと SDK で提供しても意味無いですしね。だから Flask でも使えます。 apps…

Trac 月 1.6.0 から Trac Lightning 3.1.1 にアップグレードしたら Subversion へのコミットでエラー

先日に引き続き、Trac 月 1.6.0 から Trac Lightning 3.1.1 にアップグレード中です。 Trac 月 1.6.0 から Trac Lightning 3.1.1 にアップグレードしたけどマルチリポジトリが使えない - present 上書きインストールだと上手くいかなかったので、 Trac 月の…

trac.ini を更新するスクリプト書いてみた

Trac 月から Trac Lightning にアップグレードする際、すべてのプロジェクトの trac.ini に、inherit セクションの追加と、チケットのカスタムフィールドの修正をしないといけません。プロジェクトが1個ならまぁ手作業でもいいんですが、10個くらいあるので…

Jinja2 のインクルード機能を使ってより DRY に

Jinja2 って、テンプレート内で他のテンプレートを読み込めるんです。テンプレートを共通化する方法は継承だけじゃないんですよ。私も最近調べて知ったんですけどね。 Template Designer Documentation — Jinja2 2.7-dev documentation この機能を使えば、ペ…

Kay のページング機能を使ってみた

はじめに AppEngine/Python で CGM 系の Webサービスを作っているんですが、運営しているうちにデータ数が多くなりそうです。いや、なりますね。1ページに何百何千もデータを表示すると、見づらいし表示が遅いので、ページングを実装しなければいけません。 …

Jinja2 で for ループのインデックスを取得する方法

リストに詰めたデータを、Jinja2 を使って 5列×n行*1 のテーブルで出力しなければいけなくなりました。 インデックス付きループを使って「横に5個出力したら次の行へ」という処理を書けばいいんですが、インデックス付きループに必要な enumerate が Jinja2 …