『WEB+DB PRESS Vol.106』を読んだ

WEB+DB PRESS Vol.106』を読み終わったので、毎度の感想メモ。

特集1: [コードで超わかる!]実践Android/iOSアプリ設計

.NET の WPF で生まれた MVVM が、今では Android /iOS の開発で有力なアーキテクチャになるとは感慨深いものがある。Android はデータバインディングを公式にサポートしているのに対し、iOS は RxSwift を使って頑張らないといけないのがツライが。

MVVM に Flux を組み合わせるのはやり過ぎなのではと思うんだけど、採用事例が多いんだろうか。自分が MVVM をやるなら、モデルはドメイン駆動開発風味のレイヤーアーキテクチャでやるだろうな。もしくは、View と ViewController に ReSwift(Redux)。

特集2: [速習]Spring Boot

Java は 10 から型推論が入ったし、ラムダ式も 8 から使えるし、IntelliJ IDEA という強力な IDE もあって、その書き心地はだいぶ Lightweight になったと言っていいと思う。 SpringBoot は Rails の scaffolding ほどの衝撃では無いにせよ、Java での Web 開発でツラかった部分が改善されて、LL のメジャーな Web Application Framework と遜色ない生産性に思えた。

もともと Java のエコシステムの充実っぷりは頭一つ抜きでているし、自分なら Scala で Play Framework よりは Java + SpringBoot を選ぶな。エコシステムどうにかしないと .NET は勝ち目ないよねぇ。

特集3: 仮想DOM革命

仮装 DOM の差分更新によって、ビューを「状態を受け取り HTML/JSX を返す関数」と見なせるようになったのは革命だと思う。 そこからさらに進んで Flux のような単方向データフローのアーキテクチャが生まれたし、フロントエンドの世界に与えた影響は jQuery と同じかそれ以上かもしれない。

その証拠に、仮装 DOM はブラウザを飛び出し、React Native や Flutter でアプリの世界へ。仮装 DOM を今から初めて遅すぎることはなく、React の他に Vue も仮想 DOM を採用していることからも、jQuery 同様長く生きるのは間違いなさそう。

WEB+DB PRESS Vol.106

WEB+DB PRESS Vol.106